とうごくさん(東谷山)
最高気温6℃ (寒…)!
休みのルーチン→掃除→洗濯→アイロン→終了…外の寒さに心が折れるおっさん(悲)。
思考中… 折角の休みだが?天気は快晴←but→最高気温6℃?
悩みに悩んだ末…とりあえず→米2合炊くことに…⁈
それでも思考中…コーヒータイム&ベランダから猿投山が綺麗に見える(憧)♪
注1)思考中=寒くて外に出たくない(泣)
猿投山に登りたーい!→けど一人歩きは不安=だから…諦める(弱っ…)
そんな不安を他所(よそ)に瞬(またた)く間に…米が炊けた!
体が勝手に動く(?)→明太子+梅干し+鮭=麦茶&おむすびの完成!
”竜泉寺の湯”を過ぎたころ(…冷汗)!→不安的中!→”帽子”&”ワイヤーチェーン”を忘れた(悲)→不必要な出費が出る(泣)→イオン守山店(100円ショップ)にてワイヤーチェーン購入(無駄な出費100円也/泣…)
約1時間ミニベロで走ると体が火照(ほて)ってくる…上着をリュックに入れると荷物が無駄に嵩張(かさば)るぅ(泣…)。
前回気合を入れて登ったら約15分程度で登頂した(思考巡…時間もある)→いつもと違うルートから登ることにしよう(頑)!
へー!日本にもまだ良い文化が残っているんだなぁ~と感心感心 (←超~上から目線のおっさん⁈)→ 暫く進むと山頂へ到着!
食後に…熱々のコーヒーで感無量(嬉)♪
今どきの水筒は保温性能が向上しているから12時間経っても熱々のお湯が保てるのだ(凄)!
まだ正月の延長なの?山頂の神社に続々と人が集まって来る…おっさん1人でテラス席を独占→人として大変申し訳ない→食後→即退散(偉い)!
帰り道も今まで歩いたことの無い道を選んでみた。
道幅は広く神社まで車が通れる道だが→山頂から民家のある場所まで誰一人逢わない(寂…)。
(愚痴…)山登り(低山であっても…)人が居ない場所は不安なんだよ(泣…)!
注2)おっさんの不安要素=おっさんが獣に襲われる(←まず心配する必要は無いと思うが…)ビビりマンのおっさんとしてはとにかく不安なのだ(泣)。
住宅街を彷徨(さまよ)い→ミニベロを停めたフルーツパークへ到着
さてさて今年はいくつの低山を登頂できるのか乞(こ)うご期待である!