志摩マニア⁈
”ぎゅーとら波切店”にて…”てこね寿司”完売(衝撃)の知らせを受け…落胆⤵ したおっさんだったが…時間?→まだ早い(14時)!…どこでも行ける♪
だが…今夜は”泊り”♪♪♪=時間を(多少…)気にしなくていい♪
”大王崎”af→ルート変更により距離40㌔→70㌔に加算された(小笑)⁉
これから行く場所=観光地じゃない!…だ・か・ら…地図は要らない(断)!
(早速)ミニベロで…大王町~船越へ
【余談】
以前…『大王町』を友人に紹介したところ『強そうな名前!』と言ってた(笑…)。
船越温泉(←現存していない)
おっさんの記憶を辿(たどる)と…ステンレスの浴槽(自宅の浴槽を大きくしたもの)に浸かった(遠い…)昔の想い出がある⁈
志摩半島…って↓
(実は…)”深谷水道”で分断されている(怖)!…この橋が無ければ…向こう側(片田や和具)に行くことは出来ないのだ⁉
車で移動する場合…船越→和具へ半島の中央道を走るのが(おっさんの)常識…(今回好奇心→)海側(片田)へ行くことにした。
片田とは…
”おっさんにとって知名度”低い⤵
今回”片田”に行こうと思ったのは…知人が住居を購入していたので…多少…興味本位で寄り道してみた。
”国府白浜”の穏やかさ…”大王崎”の荒々しさと異なり…(多少)砂利まじりの海岸=波打ち際の音がいい(最高)♪
海岸の横に…インスタ映えしそうな鳥居発見!
そんな海岸線を緩(ゆる)くポタポタ走る…気が付いたら”和具”に到着していた(驚)!
おっさん/腹減ったぁ⤵=(次の目的地)”ぎゅーとら和具店”目指してる…場所?→(遠い記憶では)T字路の正面にあると思っていたが…残念なことにその店は閉店していた(何故…)⁈
(田舎=過疎化)人口が少ないから?…スーパーも廃業?(”ぎゅーとら和具店”に限って…)そんなバカな(悲痛…)。
おっさんの空腹…どーしてくれるんだ/余計腹減るだろ(絶望⤵)
そんな思いで…ミニベロを走らせていると(んっ⁈)
(実際→昔から…ここにあったらしい…驚)
それも…名前に”ラブリー”が付いている(何故故)???←ここはラブリーな”ぎゅーとら”なのか(心の葛藤)⁉
”ぎゅーとら”発見の喜びで…(相性名?→)”ラブリー”のことなど即忘れ…早速→入店する…(あった)!
”てこね寿司”発見のお知らせ=とても素晴らしいことだが…ここで大きな選択を迫られる事件が起きた(かなりヤバイ/冷汗)!
でも…ここは志摩半島(=旅行)!
”てこね寿司”=名古屋では食べられない(悩ましい…) or 腹減った(苦悩)⤵=おっさんの腹=何でもいい!食べれば腹は満たされる+夜には旅館の食事…(運命の選択は如何に…)
ファイナルアンサー?
今ここで”てこね寿司”を食べて夕食までに腹減るの? …時間を気にしてはみたが…(今日は)旅行=特別な日…だ・か・ら(大丈夫⁉)
”ぎゅ―とら”の青空駐車場で(少し…?)遅目の昼食を済ませ”空腹”の欲求を満たしたのである(心の葛藤&紆余曲折あり過ぎだよ…笑)♪
う~ん…やっぱり田舎=学校(子供)が少ない(都会では考えられない…)小学生もバス通学しているんだ(偉い)!…と感心していたら(あっ”と言う間に)↓
※自己陶酔とは…
さ~て…今日の”宿”に向けて出発しよう!(あと一息)
帰り道…(昔)横浜から人が遊びに来ると(よく)行った店『”奥しま”』の看板が見えてきた(嬉)♪
(志摩半島の魚介を安価で食べさせてくれるお店)
(心の中…)約20年も経てば変わり果てていても不思議はない(世の中の移り変わりを目の当たりにした…これが現実なのだ)。
心新たに(頑)!…半島中央をポタる…と→大きな橋が見える…(おっさん命名→)『志摩ベイブリッジ』!
当時…この橋を通るたびに…”ベイブリッジ=横浜”を思い出していたことが懐かしい。
ここで今まで(人生)一度も気にしたことがない小さな公園で立ち止まった(何故)?
理由…
車じゃない=ミニベロだから…(超単純)
誰も居ない小さな展望台から…
当然…寄り道するでしょ(好奇心)♪
ポタポタと…寄り道をしまくり…挙句の果て…以前の住居へ
懐かしく見慣れた道を進むと…今朝出発した駅”鵜方駅”前通を通過…♪
朝…交通渋滞のお知らせも入る(笑)♪
お土産のシャンパン1本購入♪
懐かしの”賢島駅(近鉄終点駅)”を通過し…本日のお宿”みち潮”へと無事到着できました(めでたし.めでたし)!
夕食時…部屋のお膳に1人会席料理…(想像→)TVの撮影か?と思いながら…食事を頂きました(感謝)♪
食後…(サプライズ)⁈
有難いことです…以前一緒に働いていた同僚が逢いに来てくれました(大人4人+お子さん2名)…感謝!感謝!その一言に尽きます。
会話の中で…『当時が一番楽しかった♪』と話していたこと…おっさんも賛同します。
明日は『おっさんの一人旅』2日目(最終日)のスタート!
思い出深い場所=話が尽きない…(嬉笑)♪
つづく…